「最悪レベルの原発事故から13年の現実」
講師:山川剛史編集委員(原発・再生可能エネルギー)
〈内容〉 過去最悪レベルの東京電力福島第1原発事故から13年が経った。既に原子炉の暴走は抑え込まれものの、今なお大量の核燃料が損傷した建屋上部に残り、溶け落ちた核燃料は壊れた原子炉の中でそのまま残る。事故発生以降、ずっと事故現場や被災地の様子を追い続けてきた山川剛史編集委員が、事故収束作業の最新状況を現場で取材した映像をまじえて解説する。福島県各地の除染で発生した汚染土をめぐっては、国は各地に「再生資材」として「再利用」する方針。膨大な量の汚染土がたまる中間貯蔵施設の状況もお伝えする。さらに、事故で避難を強いられた被災地では避難指示の解除が相次いでいるがどのような現状にあるのか。自ら調べた放射線量の状況や帰還の状況についても報告する。
〈プロフィール〉 山川剛史 (やまかわ・たけし) 1966年生まれ、三重県出身。筑波大卒。1989年、中日新聞社入社。東京本社の政治、経済、社会、特別報道部を経て2011年から社会部。旧住専問題など金融事件や牛肉BSE問題、天下り問題などを取材。東日本大震災後からは一貫して福島第1原発事故関連の取材を続ける。2018年3月から編集委員。毎月何度も福島県に赴き、定期的な放射線測定などによる報道を続けている。
〈チャプター〉
00:02:30 オープニングトーク
00:04:59 溶けた核燃料
00:10:27 使用済み核燃料
00:14:01 汚染水
00:36:43 総合的なまとめ
00:37:55 原発事故被災地の状況
01:07:58 おススメ動画 こちら原発取材班YouTube
01:09:05 質疑応答
01:24:54 おわりに
【収録時間 01:25:40】
ニュース深掘り講座
~記者や有識者が徹底解説!過去開催講座を特別にお届けします
ニュース深掘り講座は、東京新聞の記者・論説委員や外部の有識者が、時事問題や専門分野を深掘りして解説する話題のオンライン講座です。
ニュース深掘り講座の過去の開催回から一部を、アーカイブの動画でお届けします。
ご購入いただいた動画は、1カ月間の視聴期間に、お手持ちのスマートフォンやパソコンからいつでもご視聴いただけます。専門的知見から、物事の深層に迫る分かりやすい解説をぜひお楽しみください。