MENU
MENU
東京新聞オフィシャルショップ
カート

現在カート内に商品はございません。

フォトサービス 2012年11月4日 東京駅 威容復活 人を呼ぶ
フォトサービス 2012年11月4日 東京駅 威容復活 人を呼ぶ
  • フォトサービス 2012年11月4日 東京駅 威容復活 人を呼ぶ
  • フォトサービス 2012年11月4日 東京駅 威容復活 人を呼ぶ

フォトサービス 2012年11月4日 東京駅 威容復活 人を呼ぶ

nozomu20121104-2L他
価格:710円~8,150
プリントサイズ

商品概要

 明治中期、陸軍練兵場だった荒野が三菱2代目の岩崎弥之助に払い下げられた。現在の丸の内地区だ。その後、急ピッチで建てられた赤れんがの建築群は「一丁倫敦(ロンドン)」と呼ばれる景観をつくり出した。1914(大正3)年、開発のトリを務めるように完成したのが東京駅だ。

 それからまもなく100年。赤れんがに替わり街のシンボルとなった鉄とガラスの超高層ビルの谷間で、威風堂々とした創建時の姿に東京駅が復元された。JR東日本によると、開業後2週間の駅での近距離切符の販売枚数は前年同期より4割近くも増えた。駅舎見学のために、途中下車する乗客が多いとみられる。

 駅舎正面と皇居を結ぶ「行幸通り」地下では毎月2回、野菜などを生産者が直売する「丸の内行幸マルシェ」が開かれる。実行委員長の俳優・永島敏行さん(56)は「地下にも人が流れてきた。それも全国から。昼と夕方だけでなく、一日中忙しくなった」と駅舎の集客効果に驚く。

 駅周辺の大手町、丸の内、有楽町地区をまとめて「大丸有(だいまるゆう)」と呼ぶが、地元以外にはあまり浸透していなかった。この駅舎ブームで「谷根千」(谷中、根津、千駄木)のように定着する日も近いか。 (井上幸一)

注意事項

お届けする写真には「東京新聞 / 東京中日スポーツ」の透かしは入りません。
写真サイズの比率により余白部分が出る場合がございます。ご了承ください。
お届けする写真は、より実際のイメージに近づけるよう、画質補正・色調補正などを行っております。お客様がお使いのモニターにより印象が異なる場合がございますので予めご了承くださ い。
お分けする写真は、個人で記念として保存されるものに限ります。
出版物への転載、複写は固くお断りします。
受注制作のため、入金確認後、1週間~10日前後程度でのお届けとなります。半切・全紙サイズは1ヶ月程度かかります。

プリントサイズ・価格・送料

営業日カレンダー

赤字は、休業日です

2024年5月の定休日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
営業時間
平日10:00~17:00