MENU
MENU
東京新聞オフィシャルショップ
カート

現在カート内に商品はございません。

フォトサービス 2015年12月6日 国立天文台 宇宙探究の原点
フォトサービス 2015年12月6日 国立天文台 宇宙探究の原点
  • フォトサービス 2015年12月6日 国立天文台 宇宙探究の原点
  • フォトサービス 2015年12月6日 国立天文台 宇宙探究の原点

フォトサービス 2015年12月6日 国立天文台 宇宙探究の原点

nozomu20151206-2L他
価格:710円~8,150
プリントサイズ

商品概要

 存在を直接確認できればノーベル賞級の現象、重力波。それに挑む望遠鏡の前身が国立天文台(三鷹市)の地下にある。1辺300メートルのL字形の「TAMA300」。その成果を生かして先月、岐阜県飛騨市神岡町の地下にできた望遠鏡が「かぐら」だ。プロジェクト最高責任者はノーベル物理学賞を受賞する梶田隆章さん(56)。検出に成功したら、原点は三鷹にあり、と胸を張って言えそうだ。

 森に包まれた敷地は、重要文化財を含む歴史的な天文観測施設が数多い。何十年ぶりに開けた施設がタヌキのすみかだったことも。現在は本部機能が主で、現役の望遠鏡などは全国、世界で活躍している。ハワイ観測所の「すばる望遠鏡」は2013年、60光年先の「第二の木星」と呼ぶべき惑星を、直接画像を写す方法で世界初観測した。

 市民に宇宙の楽しさを伝えるのも使命だ。14日夜がピークの、ふたご座流星群は今年が当たり年。ハワイ観測所で長年勤務した臼田-佐藤功美子さん(45)は言う。「10年ぶりの好条件で観測できる年。宇宙の楽しさをみんなで共有しましょう。防寒対策もお忘れなく」 (榎本哲也)

注意事項

お届けする写真には「東京新聞 / 東京中日スポーツ」の透かしは入りません。
写真サイズの比率により余白部分が出る場合がございます。ご了承ください。
お届けする写真は、より実際のイメージに近づけるよう、画質補正・色調補正などを行っております。お客様がお使いのモニターにより印象が異なる場合がございますので予めご了承くださ い。
お分けする写真は、個人で記念として保存されるものに限ります。
出版物への転載、複写は固くお断りします。
受注制作のため、入金確認後、1週間~10日前後程度でのお届けとなります。半切・全紙サイズは1ヶ月程度かかります。

プリントサイズ・価格・送料

営業日カレンダー

赤字は、休業日です

2024年4月の定休日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
営業時間
平日10:00~17:00