MENU
MENU
東京新聞オフィシャルショップ
カート

現在カート内に商品はございません。

フォトサービス Z-151  2019年11月7日 秋(中)多々良沼のハマシギ(群馬県館林市、邑楽町)

フォトサービス Z-151 2019年11月7日 秋(中)多々良沼のハマシギ(群馬県館林市、邑楽町)

Z-151-2L他
価格:710円~8,150
プリントサイズ

商品概要

黄金色 鳥影に秋思

 群馬県館林市と邑楽(おうら)町にまたがる多々良沼で二日夕、黄金色に染まる水辺を飛ぶハマシギの群れ。突然、約二十羽が整然と編隊を組んで飛び回った。時々、一斉に反転する姿は壮観だ。光で透き通った翼の半分が鮮やか。渡来したヒドリガモなどが一休み中の水面に、鳥影が動いた。まるで日本画のような一瞬の光景に魅了された。
 ハマシギは旅鳥または冬鳥として干潟や水田、湖沼などに渡来するシギ科。全長は二一センチで翼を広げると約三七センチに。北極圏で繁殖し、東アジアなどで越冬する。長い旅の途中に、日本の湿地に立ち寄りエネルギーを補給して、体力を回復させる。冬鳥で日本に残る個体も多い。秋と冬の到来を感じさせる鳥だ。
 多々良沼は面積約八十ヘクタールで周囲約五・七キロ。ヘラブナなどの釣り場で知られる。有名な探鳥ポイントは同沼の西側中央にある浮島弁財天付近。沼の中に半島のように突き出した場所で、周囲には野鳥が数多く観察できる。夕方、日が沈む南西方向にレンズを向けたのが、この一枚だ。
 今回は二日間滞在し、多くの野鳥のドラマに出合った。十数羽で飛行するカンムリカイツブリや魚を捕るミサゴ、渡り途中のツルシギとアオアシシギ、木の実を食べるメジロ、オオタカに驚いて飛び立つカモの群れ、今季初めてのオオハクチョウの群れ六羽などが印象に残った。詳細は今月の「探鳥」に掲載したい。
 私の写真のライフワークは渡良瀬川流域の人間と自然の営みである。撮影取材の途中、この沼に立ち寄り疲れた体と心を癒やすことが多い。今思うとまるでハマシギの心境だったのかもしれない。野鳥に励まされながらのカメラマン人生である。 (堀内洋助)

紙面より一部抜粋(2019年11月7日発行 東京新聞)

注意事項

お届けする写真には「東京新聞 / 東京中日スポーツ」の透かしは入りません。
写真サイズの比率により余白部分が出る場合がございます。ご了承ください。
お届けする写真は、より実際のイメージに近づけるよう、画質補正・色調補正などを行っております。お客様がお使いのモニターにより印象が異なる場合がございますので予めご了承くださ い。
お分けする写真は、個人で記念として保存されるものに限ります。
出版物への転載、複写は固くお断りします。
受注制作のため、入金確認後、1週間~10日前後程度でのお届けとなります。半切・全紙サイズは1ヶ月程度かかります。

プリントサイズ・価格・送料

営業日カレンダー

赤字は、休業日です

2024年11月の定休日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
営業時間
平日10:00~17:00