東京新聞SDGsアクション! 「海を考える~映画『ゴースト・フリート』上映会&トークセッション」
価格:800円
申込期間:2023年1月17日(火)10:00~2023年2月16日(木)23:59
※定員に達し次第終了いたします。
・お支払い方法 クレジットカードによる事前決済
※おひとり様2名分までお申し込みいただけます。
・チケットの送付はございません。お申し込み完了メールを印刷、もしくはスマートフォンなどの画面に表示いただき、公演当日受付でご掲示ください。
・不織布マスク等の適切な着用、入場時の検温、手指の消毒にご協力ください。
・入場時の検温で体温が37.5℃以上の方は入場をお断りいただく場合がございます。
・発熱や咳・咽頭痛等の症状がある、体調に不安がある方はご来場をご遠慮ください。
内容
国連のSDGsの目標14は「海の豊かさを守ろう」。
地球温暖化やマイクロプラスチック汚染など、さまざまな形で海の豊かさは脅かされています。乱獲など、違法な漁業も原因の一つ。安さを求める消費社会のニーズが背景にはあり、私たちの生活ともかかわりがあります。
「ゴースト・フリート」は英語で「幽霊船」。このドキュメンタリー映画は、水産国タイでだまされたり、拉致されたりして漁船で働く「奴隷労働者」の実態と、救出に奔走する女性たちの姿を追っています。
映画の上映とあわせ、WWF(世界自然保護基金)ジャパンの海洋水産グループの植松周平マネジャーや滝本麻耶さん、北陸中日新聞で持続可能な漁業の年間キャンペーンを担当する報道部の前口憲幸記者のトークセッションも予定しています。
海を考え、想う一日にしませんか?
日時 2023年2月17日(金) 開始:18時30分(開場18時) ※21時終了予定
会場 東京新聞本社(日比谷中日ビル)1Fホール
(東京都千代田区内幸町2-1-4) MAP
プログラム
①映画『ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇』上映(90分)
②トークセッション(30分)
植松周平氏(WWFジャパン 自然保護室 [海洋水産 IUU漁業対策、水産資源管理 マネージャー])
滝本麻耶氏(WWFジャパン 自然保護室 [海洋水産])
前口憲幸(北陸中日新聞 報道部)
参加費 800円 ※価格は税込み
定員 40名(先着順) ※全席自由
主催 東京新聞(中日新聞東京本社)、WWFジャパン